
「セカンドオピニオン」って、どういうこと?
こんにちは。
乳がんでも美しさを諦めない勝負下着、ラネイジュの竹内香織です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私は仕事柄、乳がんサバイバーさんとお話する機会が多いのですが、最近、
「最初の診断に納得がいかなくて、セカンドオピニオンを受けたいのだけれど」
というお声をよく耳にします。
「あなたは乳がんです。」
そう診断を受けて、ショックと同様で心がついていけないのは当然のこと。
だからこそ
「本当にこの治療でいいいのかな?」
「他に選択肢はないのかな?」
「治療方法について、私だけでは決めることができない」
など、感じる方はたくさんいらっしゃいます。そういう時に、セカンドオピニオンという選択肢が出てくるわけですが…
そもそも”セカンドオピニオン”って何をするの?
セカンドオピニオンは、最初に診断を受けた病院での検査結果や画像、お医別者さんが書いてくれた紹介状(診療情報提供書)を持って、別の病院の先生に「意見を聞く」ものです。
今の診断や治療方針について、他の先生の考えも知りたいという時に、とても大切な機会です。
基本的には、新しい病院で検査をやり直すのではなく、今あるデータをもとに意見をもらうことをセカンドオピニオンと言います。
ただもし、
「このデータだけでは判断が難しい」
と新しい先生が感じた場合には、「追加の検査をしましょう」と言われることもあります。
ですので、セカンドオピニオンに行く前に、
”今の診断について別の先生の意見を聞きたいのか”
”別の病院で検査をやり直したいのか”
自分が何を求めているのかを考えておくと、後悔しない選択につながると思います。
(具体的に言うと、「別の病院で検査をやり直したい」という場合はセカンドオピニオンにはならず、新たな病院で検査を1からするということになります。)
どんなときも、本人の気持ちが一番大事です。
患者も医者も人と人。当然、合う合わないはあります。
どうか、納得できる道を一歩ずつ進んでいかれますように。
2025年、ラネイジュは創業5周年となります。
そこで、6月13日(金)にラネイジュ5周年リトリートを開催いたします!
残枠がわずかとなってまいりました。
ラネイジュのお客様でもそうでなくても、気になった方はきっとご縁のある方。是非お越しくださいませ。
https://retreatlaneige.hp.peraichi.com
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ラネイジュは「堂々と胸を張れる乳がん専門ブラジャー・乳がんでも美しさを諦めない勝負下着」を制作・販売しています。
公式LINEにご登録頂くと、あなたに合ったブラジャーやグッズのヒントをご案内させて頂いております。気軽にご登録ください。
乳がんをご経験された全ての女性にお届けするため皆様からご意見・ご相談も随時承っております。オンラインでのお問い合わせもご遠慮なくご相談ください。
お問い合わせはコチラから